1008件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

藤沢市議会 2022-10-04 令和 4年 9月 決算特別委員会-10月04日-06号

◎村田 生涯学習総務課課長補佐 地域人材活用につきましては、庁内の様々な部門課題となっておりまして、藤沢型地域包括ケアシステム推進するための庁内の専門部会一つでもあります地域活動支援・担い手の育成等という部会の中でも、市民自治福祉部門情報共有をしているところでございます。

藤沢市議会 2022-09-29 令和 4年 9月 決算特別委員会-09月29日-03号

◎山中 地域共生社会推進室室長補佐 藤沢型地域包括ケアシステムは、外部委員等で構成される推進会議庁内検討委員会、6つの重点テーマごと専門部会において、地域団体福祉関係機関庁内関係各課情報交換課題共有を行っているところでございます。また、協議体を通じて地域団体等地区ごとテーマを持ちながら取組を行っておるところでございます。  

藤沢市議会 2022-09-21 令和 4年 9月 定例会-09月21日-06号

また、藤沢健康づくり推進会議専門部会として、医師会歯科医師会薬剤師会などの関係機関で構成する糖尿病対策部会設置し、本市糖尿病の現状や課題、各機関取組などを共有するとともに、糖尿病患者疾病コントロールに向けた糖尿病連携手帳活用について検討を行うなど、関係機関との連携を図りながら、糖尿病対策の総合的な推進に取り組んでいるところでございます。 ○議長佐賀和樹 議員) 桜井議員

藤沢市議会 2022-09-16 令和 4年 9月 定例会-09月16日-04号

あわせて、連携体制の強化を目的に、藤沢型地域包括ケアシステム推進に向けた庁内検討体制における専門部会また、ひきこもり、ケアラーなど、具体的にテーマを絞った分科会を適宜開催し、必要な支援在り方等に関する情報共有意見交換を行っているところでございます。 ○副議長大矢徹 議員) 栗原議員

藤沢市議会 2022-06-22 令和 4年 6月 定例会-06月22日-05号

また、本年度の地域包括ケアシステム推進会議専門部会において、各部局で行っている養成講座等受講者活動場所とのマッチングについて議論を深めるため、ボランティア活動テーマとする分科会を開催し、プラットフォームとなるチームFUJISAWA2020の活用や、周知方法について検討してまいります。  

小田原市議会 2022-06-21 06月21日-06号

しかしながら、県西地域合併に係る主な動きは、平成11年度(1999年度)、足柄上地区広域行政協議会合併専門部会1市5町)を設置平成13年度(2001年度)、西さがみ連邦共和国(1市3町)を設置平成14年度(2002年度)、真鶴町湯河原町合併推進協議会任意協議会)を設置平成19年度から21年度(2007年度から2009年度)、県西地域合併検討会(2市8町)を設置

藤沢市議会 2022-06-20 令和 4年 6月 定例会-06月20日-03号

その中で、精神障がいを抱える方やその御家族を含む全世代を対象と捉え、精神保健に関わる部局も交えて専門部会分科会を開催し、相談支援在り方在宅生活に向けた支援、さらには、社会的孤立の防止に向け取り組んでいるところでございます。 ○議長佐賀和樹 議員) 竹村議員。 ◆29番(竹村雅夫 議員) 精神障がい者が地域で共に暮らすなんて、本当にそんなことができるんだろうかと思われるかもしれません。  

大和市議会 2022-06-20 令和 4年  6月 定例会-06月20日-02号

そうしたメンバーの中で専門部会を開いております。これは基本的には毎月やっています。それでいろいろな問題提議をしてやっております。うちのマンションは、たまたまいろいろ勉強している方が多かったので、そのように進みましたけれども、若いうちに、そんなことを一々考えて入居される方はいないのだと思うのですね。

清川村議会 2022-06-08 令和 4年 6月定例会(第1号 6月 8日)

方向性についてですが、先ほどご答弁申し上げましたように、活用と保存、実情と将来形から実効性のある計画とするため、今回の改定におきましては限られた村土を有効活用し、移住・定住の促進、企業誘致、誘導による地域活性化、将来目標人口の確保と自然環境の維持、創造に努め、魅力的な地域形成を目指し、課の枠にとらわれない意見提案等も取り入れるため、課長職で構成している幹事会のほか、次代を担う若手職員で構成された専門部会

大和市議会 2022-03-15 令和 4年  3月 定例会-03月15日-02号

このように、国は新型コロナウイルス感染状況から、ワクチン接種の進捗、副反応の発生情報等に至るまで、各専門部会で継続的に議論し、必要に応じて政省令改正等を行った上でワクチン接種事業推進しておりますので、市といたしましては、こうした経緯を経て導き出された結論を尊重していくべきものと考えております。 ○議長吉澤弘議員) 質問を許します。――11番、石田 裕議員。               

清川村議会 2022-03-10 令和 4年 3月定例会(第3号 3月10日)

また、現在の改定作業状況でございますけれども、課長級職員で構成する幹事会、それと係長級などの若手職員によります専門部会を開催いたしまして意見などを聴取しているほか、神奈川県の担当課であります土地水資源対策課とも打ち合わせを行っておりまして、素案を取りまとめているところでございます。

厚木市議会 2022-03-03 令和4年第1回会議(第5日) 本文 2022-03-03

国内でも、神奈川県を含め、複数の都道府県でステルスオミクロン株市中感染が確認されており、昨日開かれた厚労省に助言する専門部会は、再度、感染者が増加する可能性があるとの分析結果を示しました。  国は、逼迫する医療現場改善策が進んでいないにもかかわらず、入国制限を緩和し、一方で、国民に協力と我慢を求め続けています。

大和市議会 2022-03-02 令和 4年  2月 厚生常任委員会−03月02日-01号

また、国おいては、専門部会、分科会のような組織もある。市の中にはそういった組織はないが、国の専門分野意見という中で、ワクチン有効性、メリット、デメリットが述べられていると認識している。 ◆(大波委員外議員) 国がきちっと科学的な判断に基づいて判断をしたならば、受け入れることができるが、国はいっぱい間違ってきたと私は思う。

大和市議会 2022-02-24 令和 4年  3月 定例会−02月24日-01号

新型コロナワクチン安全性有効性評価等は国の役割とされており、小児に対する接種に関しましても、国が有識者による専門部会での議論を踏まえ、予防接種法に基づく特例臨時接種に位置づけたものでございます。ワクチン接種による健康被害が生じた場合の救済制度につきましては、予防接種法の規定により、国が接種との因果関係に係る審査、認定をした上で、救済給付を行う仕組みとなっております。